こんなお悩みありませんか?

本当はもっと、
楽に軽やかに走りたいのに
足に違和感がある

自分にあった
練習方法がわからず、
なんとなく走ってる

サブ4達成したいけど、
このまま自己流では
無理かも..と思ってる

今あなたは
こうしたお悩みがあるかと思います。
でも安心して下さい!

もう悩まなくても大丈夫!

あなたが楽で快適に
走る方法がここにあります!

2000人の市民ランナーの悩みを元に

1冊の電子書籍
『マラソンBOOK』
を作成しました!

マラソンBOOKを受取る

受取った方からの嬉しい声

受け取り手順

公式LINEに追加する

アンケートに回答

テキストが見れる

実践する

マラソン-サブ4達成
コーチ@けー

ぼく自身、ランニングを通して
過去にたくさん苦しい思いをしました。。

でも、ある出会いをきっかけに苦しさを
のり越えて「走ることが楽しい!」と
心から思えるようになったんです!

そんな経験があるからこそたくさんの人に
ランニングを楽しいと思って欲しくて
テキストは無料でお配りしています。

11歳で陸上をはじめ、中学校から
箱根駅伝を夢みて部活を頑張る。
しかし高校時代は、自己流の走りで
怪我に苦しみ、
思うような結果を出せず競技者としては引退。

大学では市民ランナーとして走るが、
ある人物との出会いをきっかけで、
楽でかろやか走りを習得し、怪我をせずランニングを楽しめるようになる。

そうした経験を生かし、
地域のランニングクラブで指導を始め、
いまではより多くのランナーの
役に立ちたいと思い、
オンラインで
全国の困ってる
市民ランナーの指導をしている。

ぼくも最初は
あなたと同じでした

「はぁはぁ…」

10kmの練習中、息が苦しく体はかたまり、
6㎞地点で止まってしまった。

「きつ..」

ほんとはもっと
軽やかに余裕を持って走りたいのに
体がいう事を聞かない。

どうしたらあんなに軽やかに
走れるんだ..

大会で強豪校の走りを見ていると
いつも思ってた

速いのに、
なんでそんなに軽そうに走れるの?

自分もあんな風になりたい!

という憧れと悔しさがありました。
でも、現実は

指導者はいなかった高校時代

「はぁはぁ..」

自分の思うように体が動かず
ペースはどんどん落ちてくばかり

自分の走り方、これで合ってるの?
練習メニューどうしようか..

いつも練習は1人だったので
分からないことだらけでした。

練習中になかなかうまく走れないから
なんとなく走り方がダメなのは分かるけど、
だれもアドバイスをくれない。

練習メニューも独学で
ペースも距離も内容もわからず

自己流でただがむしゃらに走っていました。
その結果..

怪我ばかりでタイムも伸びず…

ジョグをしていたら突然ひざに
鋭い痛みが走りました。

我慢して走ろうにも
足を1歩踏み出すごとに痛みは増していく。

「これは無理だ..」
とあまりの痛さに練習を諦め
病院へ行きました。

診断結果は..
「腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)」
*ランニングなどの繰り返し膝の運動で、膝の外側が痛くなること

膝を通る靭帯の炎症でした。

それから僕は治っては膝を痛め、
また治っては痛めを繰り返し
半年もまともに走ることが
出来ませんでした。

「まじか..」
大好きなランニングが自分の生活から奪われ
すごく気持ちが落ち込みました..

寝る前もなんで自分だけ
こんなに走れないんだ..
と悩み続けました。

「高校でもまともに走れてないのに
大学でなんて通用しない..」
夢だった箱根駅伝も諦めました..

そして
大学ではどこにも属さず
1人で市民ランナーとして走りました。

ある人との出会い

そんな時ある出会いが訪れます。
これが僕の
ランニング人生の
ターニングポイントになりました。

高校を卒業して、
大学で1人で走っていた時です。
練習後にスマホを見ると、
友人のY君から1通のLINEがありました。

「一緒に走らない?」

Y君はトライアスロンで
全国大会にもいっていて
大学でも運動生理学を学び、
特にランニングに力を入れていました。

この時僕は
1人で走っても変わらないか
と自己流を諦め
一緒に走ることにしました。

そして
「久しぶりだね」と話をした後
軽く体操をしてゆっくり2人で
走り始めました。

その時に言われた言葉が、

けーって走り方が○○だよね

もう少し、姿勢はこうした方が良いと思う!

はじめは半信半疑でした。

陸上をやってきた
自分の方が正しいんじゃないか?
と一瞬思いましたが、
いったん素直に言うことを聞いてみました。

すると..

あれ、体が軽い!?

自分の体じゃないみたいでした。

ほんの少し走り方や
練習に対する考え方を変えただけで
走りがふわっと楽になりました。

「走ると気持ちがいい!」

走っていてこんなに気分がいいのは
久しぶりでした。

何より驚いたのは
練習を頑張ってるつもりが無いのに
勝手にタイムも伸びてたんです!

「これはもしかしたら
行けるかもしれない!」


と少しずつ自分に期待が
持てるようになりました。

自己ベストを大幅に更新!!

それからY君に練習や走り方を教わりながら
練習を重ねて半年。

とうとう5㎞の大会を迎えました。
緊張するなぁ...

これだけやってきたから行けるはず!
とは思うけど、
またペース落ちたらどうしよう
という不安もありました。

「パンッ!」
ピストルの音で
いっせいにスタート。

「きついけどまだいける..」

そしてレースは後半に入った。
いつもならここでペースが落ちてましたが
なんとか耐え抜きました。

残り400m。
「はぁはぁ!はぁはぁ!」

鉛のように重い足を上げ
力強く大きく腕をふり
最後まで力を振り絞りました。

そして..

なんと高校時代の記録を1分以上更新して
17:00→15:50

ゴール後は何とも言えない
達成感に満たされました!

そしてこれまでの練習が
しっかり成果に繋がり
すごく自信になったし

もっとランニングを好きになりました。

ぼくだけではありません

今まで怪我ばかりで
なかなか練習できなかった
主婦さんも変わりました。

練習や走り方を改善した結果、

「いつも10㎞走り終わって
ふくらはぎが痛いのに
今日は痛みがないです!」

足の違和感がすっかり消えて、
徐々に走れる距離を伸ばして行きました。

そして

3カ月後、フルマラソンで

「けーさんのおかげです!
ありがとうございます!」

この感謝の声を聞いた時はすごく
嬉しくて、今でもおぼえています。

だからこそ僕や主婦さんのように
もっとたくさんの人に
快適に走れるようになって欲しいんです!

そういった思いがあって
今ぼくはマラソンコーチをしています。

だからあなたも
まずはこのテキストを受けとって
楽で軽やかな走りをしてませんか?

楽に快適な走りをする方法
無料で受け取る

マラソンBOOKを受取る

なんで無料なの?

実はこれ、僕のためでもあるんです。

僕の夢は
「ランニングで困ってる人を1人でも救う」
ことです。

僕は過去4年もタイムが伸びず
すごく悩んだ時期があります。

怪我に苦しみ、 夢だった箱根駅伝も諦め、
走るのを辞めようとさえしました。。

でも、ある出会いをきっかけに怪我も減り
「やっぱりランニングは楽しい!」
と思えるようになり、
今も走ることが大好きです。

だから今度は自分が救う立場になりたい!
そんな思いで現在はオンラインで
パーソナルの
ランニングコーチをしています。

「過去の僕のような人を
1人でも救いたい!」
と強く思うので

このテキストは無料で
提供する決心をしました。

Q&A

Q

個人情報の漏洩は大丈夫ですか?

この公式LINEはLINE株式会社が提供している
情報発信サービスです。個人情報を外部に
漏洩することはありません。

また、私の方から個人情報は見ることが
できないようになっています。
お店の公式LINEと同じシステムを使っています。

Q

本当に無料でプレゼントを
受け取ることができますか?

公式LINEにご登録して頂ければ
誰でも無料でお渡ししております。

Q

なぜ公式LINEなんですか?

無料でお配りする電子テキストはファイルが大きく、
貼り付けができないためLINEでお送りします。

マラソンBOOKを受取る